イベント情報 熊野灘捕鯨文化継承協議会

令和6年度 日本遺産「鯨とともに生きる」公開セミナー

日時:令和7年月10()  国際鯨類施設研修ホール
【開場】
13:00 【開会】13:30【閉会】15:30 (予定)
会場:
国際鯨類施設研修ホール
和歌山県東牟婁郡太地町太地1770 -1

和歌山県の熊野灘沿岸地域の捕鯨文化に関するストーリー「鯨とともに生きる」は、平成28年に和歌山県で初の日本遺産に認定、令和4年に認定継続されています。
熊野灘捕鯨文化継承協議会では、「鯨とともに生きる」のストーリーや熊野灘地域の捕鯨の歴史・文化などへ理解を深めてもらうことを目的に、下記のとおり公開セミナーを開催いたします。

日本遺産「鯨とともに生きる」オフィシャルサイト:kumanonada-nihonisan.jp

●内容
■講演(13:45~)
・「鯨の生態」
井上聡子氏(日本鯨類研究所 研究員)
・「鯨者六鯨申候:熊野の古式捕鯨」
櫻井敬人氏(太地町歴史資料室 学芸員)
・「太地町の捕鯨の現在」
貝良文氏(日本小型捕鯨協会 会長、太地町漁業協同組合 専務理事)

●その他
・参 加 費:無料
・参加方法:前日までに下記「熊野灘捕鯨文化継承協議会」連絡先へ電話・FAX・メールのいずれかの方法でご予約ください。

主  催:熊野灘捕鯨文化継承協議会(和歌山県東牟婁振興局地域づくり課内)
対応時間:月から金曜日(祝日除く)午前9時から午後5時45分まで
TEL:0735-21-9649 FAX:0735-21-9640 Mail:e1307201@pref.wakayama.lg.jp

令和6年度日本遺産「鯨とともに生きる」公開セミナー チラシ.pdf

  • 日本遺産「鯨とともに生きる」プロモーションビデオ

住所
新宮市緑ヶ丘2-4-8(和歌山県東牟婁振興局地域づくり課内)
ホームページ
電話番号
0735-21-9649

© EIKOSHA All Rights Reserved.